- 間水
- けんずい【間水・硯水・建水】(1)軽い食事。 二食の時代の朝食と夜食の間の軽い食事。 現在の昼食に当たる。
「奈良茶はやぢうと名づけ, 昼食を~といふ/南都賦」
(2)三食のほかに飲食すること。 また, その飯・餅・酒など。 特に, 昼食と夕食の間にする飲食。(3)酒の異名。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
「奈良茶はやぢうと名づけ, 昼食を~といふ/南都賦」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.